こんにちは。Tech blogの萱場です。
今回は、スプレッドシートの操作などから少し離れて、グーグルアップスクリプトに関して、解説いたします。
GASはJavaScriptをベースにしたプログラミング言語で、JavaScriptのコーディングの勉強と実践にもつながり、またグーグルアプリを使用している方なら、業務の効率化にも直結するため、プログラミングの初心者にもおすすめです。
本記事では、GASについて簡単に解説し、GASの活用場面も紹介します。
GASとは?
Google Apps Script(以下、GAS)は、Googleのサービスである「G Suite」内で利用できるスクリプト言語です。GASを利用することで、G Suite内の各アプリケーションを連携させたり自動化することができます。
GASの概要
GASはJavaScriptをベースとしており、Googleワークスペース内のアプリケーションで利用できます。GASを利用することで、手作業で行っていたことが自動化できるケースがあり、作業効率を大幅に向上させることができます。
例えば、Gmailで自動的に特定のメールを受信した場合に特定のアクションを実行するように設定することができます*1。また、Google Sheetsで特定のフォルダに有るCSVを読み込んで内容を転記することもできます。
*1これは、1分単位などの定期実行を行い、実現します。メールの受信のがトリガーになるわけではありません。
GASの活用事例
GASは、メールやドライブ、シート、カレンダーなどGoogleが提供するアプリで使用することができ、複数のアプリを連携させることができるので、以下のような活用事例があります。
- Gmailで特定のメールを検索し、添付ファイルをドライブの任意のフォルダに格納する。
- ウェブスクレイピングを行い、グーグルシートに取得結果を出力する。
- HTMLの雛形を用意することで、シートに入力した情報を元にHTMLを再生する。
結構具体的なってしまいましたが、上記のことは、ほんの一例に過ぎません。
例えば、毎回同じタイミングで、同じ書式のファイルが添付されているメールが来て、それをエクセルなどに転記している場合、Gメール、ドライブ、スプレッドシートをGASを使って連携させる事により、すべての流れを自動化できるかもしれません。
GASの主な制限・上限
便利で無料で使えるGASですが、何種類かの制限があります。
実行時間の制限
スクリプト内で作成している関数や、スクリプト自体の実行時間に制限があります。
対象 | 無料アカウント | Google Workspace |
---|---|---|
スクリプトの実行時間 | 6 分 / 実行 | 6 分 / 実行 |
カスタム関数の実行時間 | 30 秒 / 実行 | 30 秒 / 実行 |
同時実行数 | 30 / ユーザー | 30 / ユーザー |
トリガー制限
トリガーとは、処理を自動化するための設定みたいなものです。
対象 | 無料アカウント | Google Workspace |
---|---|---|
トリガーの総実行時間 | 90 分 / 日 | 6 時間 / 日 |
トリガー数 | 20 / ユーザー / スクリプト | 20 / ユーザー / スクリプト |
その他の制限
アプリケーション毎に制限があります。
例えば、URLに対してリクエストを送信したりするUrlFetchAppというクラス(機能)を使用したい場合、無料版では、1日20000回までと制限があったり、このクラスのfetchメソッドで呼び出せるレスポンスの大きさにも制限があります。
その他、メールの送信回数の制限などありますが、詳しくは、こちらのブログがよくまとまっているので、ご参照ください。
所感として、実行時間の壁は、プログラムの工夫でなんとかなるように思いますが、アプリケーションの制限は、どうにもならない感じがします。
グーグルワークスペースをアップグレードすることで、上記の表のように制限の上限が増える場合もあるので、大量にGASを使用する場合は、有償版のグーグルワークスペースも検討してみても良いかもしれません。
まとめ
GASを利用することで、業務の自動化が可能となり、作業効率を大幅に向上させることができます。今回は概要のような記事なってしまいましたが、次回は、具体的な事が解説できればと思っています。
株式会社デザインXでは、アパレル業界のお客様に向けて、ECサイトや業務基幹システム(ERP)の開発・導入支援を行っております。ご興味をお持ちの方は、是非下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
また、株式会社デザインXでは、ソフトウェアエンジニア・社内SEなど、共に働く仲間を募集しています。テクノロジーでアパレル業界のBtoBビジネスを変えたいという熱意をお持ちの方、お待ちしております。ご興味のある方は、以下のリンクからお問い合わせください!